

Web制作会社で培った経験を活かしWebコーダーとして入社。現在はプレイングマネージャーとして制作から解析、マーティングまで幅広く携わる。
全部任されている、
その期待に応えること。
Webに関わる職種は様々ですよね。制作ですとデザイナーやエンジニア、進行のディレクターやプロデューサー、マーケティングならアナリストやマーケターといった具合に。
数ある職種の中で、私達クリエイティブグループはWeb担当者(Webマスター)という職業にあたります。いったい何をする仕事なのかというと、上に挙げた”全部”です。企画から携わり、自分達で作り上げ、結果を計測して改善に取り組むことが仕事です。オウンドメディアの運営を主軸にしていますので、サイトを公開したら終わりではなく育てていくことが重要で、それがこの仕事の楽しいところです。

「得意」を活かして、
「好き」を伸ばせる環境。
例えば、フロントエンドとSEO施策に携わるエンジニア、マネジメントとWebマーケティングを仕事とするコーダー、自身のデザインをアナリティクスで計測するデザイナー。このように今のチームメンバーは得意なことを活かしながら、興味のあることや好きな分野に取り組んでいます。未経験の分野に挑戦できる環境というのは、制作会社などで役割が明確な職場ですと、なかなかできない貴重な経験だと思います。


- Q1 仕事のやりがいは?
-
仕事の結果が目で見てわかることです。ユーザー数やコンバージョン数などはすぐに計測できますし、それが会社の売上につながっていることもはっきりとしていて、貢献できていることの実感があります。
- Q2 担当している仕事は?
-
自社サイトの構築・運用が主軸ですが、オウンドメディアに関わる全てが仕事ですので紙媒体も制作します。広告戦略やASPサービスの展開、新規事業の立上げ時にもWeb担当者として参加します。
- Q3 入社した決め手は?
-
Web制作会社での経験を活かし、自社サイトの運営に携わりたいと考えて応募しました。そのときの面接を担当していただいた人事とマネージャーのあたたかい人柄が入社を決める後押しになりました。
- Q4 会社の好きなところは?
-
社員同士や部署間に壁がない、風通しのよい社風です。人を大切にし、思いやりをもって接することが文化になっていて、「この会社でこの人達と頑張りたい!」と思うことができる居心地の良さがあります。

いつでも初心に戻れる場所
新しい試みを始める度に、ゼロからの挑戦になるので常に初心者です。一方で制作からも離れることはなく、手を動かしていると”やはり自分の好きなことはこれだ”と思い返します。
ある1日のスケジュール
9:00 | 朝礼 |
---|---|
10:00 | リスティング広告用バナーの作成と配信 |
12:00 | 自社サイトリニューアルの公開作業 |
13:00 | 昼食 |
16:00 | 新規サイト構築用にサーバーとドメイン準備 |
17:00 | ASPサービスに関わるディレクション業務 |
18:00 | 退社 |